ようこそ、我が家プロジェクト へ

<<我が家プロジェクト よくある質問>>
*** エコ住宅に関する質問編 ***
- ■住宅エコポイントってなんですか?
- 住宅エコポイントは地球温暖化対策の推進及び経済の活性化を図ることを目的として、エコ住宅を新築された方やエコリフォームをされた方に対して一定のポイントを発行し、これを使って様々な商品との交換や追加工事の費用に充当することができる制度です。
新築の場合は、「省エネ法のトップランナー基準相当の住宅」又は「省エネ基準(平成11年基準)を満たす木造住宅」であることが条件となります。
リフォームの場合は、「窓の断熱改修」「外壁、屋根・天井又は 床の断熱改修」「バリアフリー改修」が条件となります。
詳しくは、住宅エコポイント事務局のホームページをご覧ください。 - ■太陽光発電ってどういう家だとよいの?
- 昼は発電した電力を売って、夜は使用した分の電力を買うため、昼の発電量が大きいほうが光熱費が抑えられることになります。発電量を大きくするためには、南向きの屋根を大きく取ることやまた南向きに日照をさえぎる高い建物がないことが良い条件となります。
- ■今LPガスなんだけどエコキュートにするとどれくらい安くなるの?
- エコキュートは、空気の熱を利用してお湯を沸かす「ヒートポンプ技術」を利用した電気給湯器です。電気を熱エネルギーとしてではなく、熱を移動する動力源として利用することで家庭での給湯によるCO2発生を大幅に抑えます。また深夜電力契約併用により、非常に省エネ性に優れます。詳しくは、東北電力のホームページをご覧ください。(ランニングコストの実例もあります)
- ■高反射率塗装ってなに?
- 太陽光線のうち、熱のもととなる赤外線をカットすることで家のなかの温度を上げないため、夏場のエアコン代などを節約することが期待できます。また紫外線などもカットするものもあり、カーテンや家具の色あせもふせぐとされます。
- ■節水トイレってどういうもの?
- 排水の際に、水をうず状の流れを起こすことで効率的に洗浄し、トイレの節水をおこなうものが主流です。タンクレスのものが多く、トイレ空間を広くする効果もあります。
- ■LED照明って高くない?
- 発光ダイオード (LED) を使用した照明器具です。販売価格は蛍光灯よりも高めですが、消費電力が小さく長寿命であることから、トータル的に蛍光灯よりも節約効果があります。また、発熱量も非常に小さいため、夏場の部屋の温度上昇が少なくエアコン代の節約も期待できます。
- ■薪ストーブってエコじゃないよね?
- 森や林を健康に保つために、森林の成長過程で密集化する立木を間引く間伐の過程で発生する木材を間伐材と言い、その間伐材を薪として使用すること。また燃料を生成する過程で大量にCO2を発生する石油や原子力と違い木の成長過程ではCO2を吸収することから、トータルのCO2排出量を算出すると地球にやさしいと言えます。また、自分で薪割りをするなどすることで石油等の燃料よりも経済的になります。さらに薪ストーブは、暖房器具としてだけではなく、ストーブの上に鍋ややかんを置くことで調理や加湿もでき、利用次第でさらにエコなものとなります。